■モダンな外観に
25年以上前に建てた当時の洋風の家をモダンな和風の家にリフォーム。外構にもモダン和風テイストを入れています。
屋根形状を変えたことで、室内の広さもアップしています。
また屋根重量が軽くなったので、耐震力も向上しています。ウッドデッキを通じて離れ別邸、カーポートを新たに造りました。
Before

After







■リビング+キッチン
写真を見て比較ができないくらい構造(骨組み)以外のフルリフォームをしました。
以前はキッチンが別部屋で壁向式キッチンでしたが、別部屋の壁を廃して対面式キッチンに変更。
廊下に出るドアも場所を変えたり、キッチン裏に小上がりのミニ和室と納戸を造り、施主さまと何度も打ち合わせをして、動線を考えた間取りにしています。
注目して欲しいのは薪ストーブを導入したこと。薪準備の手間はありますが、冬場は光熱費をかなり抑えることができます。
Before


After








■新規拡張した ゲスト専用玄関+客間
来客が多い施主様でしたので、家族玄関とは別にゲスト玄関を造りました。
ゲスト玄関に入ってすぐにプチ客間が目に入ってきます。ちょっとしたお茶でおもてなしには持って来い!の空間です。
ゲスト専用玄関があるなんて、凄いですよね。




■トイレ
リフォーム前から洋式のウォシュレット付のトイレでしたが、今回のリフォームで他の部屋がモダンなカラーで統一したので、トイレも右に倣えにしました。
お手入れしやすい壁紙や床材を採用しましたが、最大のポイントはスムーズに出入りができる「く」の字に屈折する折戸を採用したこと。
これがなかなか使い易く、それでいてカッコいいんです。
Before

After

■バスルーム
他の部屋と同じ様にモダンカラーで最新のバスルームにしました。TV付です。
脱衣所も同じカラーで統一しています。
Before

After



■寝室
床を明るいブラウンにして窓の大きさと位置を変えました。窓の外に見えるダクトはリビングにある薪ストーブの煙突です。
Before

After



■2F和室
玄関上の屋根デザインを変えた関係でPCをしまっておけるPCデスクサイズですが、ミニ収納を造る事ができました。
これに伴い、窓の大きさと位置を変更しています。
Before

After

■家族玄関
家族玄関には、とにかくモノを収納できるように取り外しが容易にできる板を壁とクローゼット内に取り付けました。
板の自由な設置で収納の自由度がかなり高まります。



■離れはウッドデッキでつなぐ
ゲストが気軽に泊まることができる離れ。
母屋とウッドデッキを通じていますので、行き来も楽な造りにしています。
ウッドデッキ上にはくつろげるテーブルとイスを置いて遊べるいい雰囲気を演出しています。
バーベキューも気軽にできるように日よけタープもすぐに張れるように考えた造りにしています。
庭には薪が山積みになっていますが、これは薪ストーブ用の燃料です。


